墓石 (国産 銘石シリーズ)

meiseki_okazaki meiseki_kokusan

選りすぐりの国産の石を吟味し、大会社には無い職人ならではのしつこさで作り上げた作品を提供しつつ早60年!!常に産地の丁場、石の状態を把握しお客様方に適切なる情報をリアルタイムに提示し、賢い選択がし得る事が当店の自慢です!!

 

大島石

特長 大島石は、愛媛県今治市の大島から産出される花崗岩で、墓石などに用いられている。大島石は石英、長石、黒雲母からなる花崗岩で色は灰色、目は中荒であり堅さと吸水性の低さは国産の花崗岩の中でも特に優れている。吸水性の低さから、変色もしにくい。主な用途は墓石であり、香川の庵治に並ぶ高級品として重宝されている。京都などの関西圏などの圏では特に好まれ、バランスがあり日本美のある銘石として評価が高い。
銘石画像
本体 大島石特級使用 八寸角DX型スリン付 巻き石 艶出し仕上げ
銘石画像
本体 大島石特級使用 九寸角 神道型巻き石 艶出し仕上

八宝石

特長 福島県の県境より産出される非常に硬質に長けた御影石であります。同じ研磨工程をしても他の御影石より艶が出ます。(その分加工時間が長くて大変です)水晶が多く含まれていますので正面から観ますとその水晶の所がすけ奥行き感があるとても興味深い御影石です。 価格的には岡崎産の小呂青石クラスです。
銘石画像
本体、墓誌 八宝石使用 八寸角dx型 スリン付間知 宇寿石使用 割肌仕上げ
銘石画像
本体 八宝石使用 八寸角DX型 スリン付芝台 宇寿石使用

吾妻石

特長 宮城産の銘石で、関東では”みちのく銘石”の名で出回っています。石目は細かく硬さと粘りをバランスよく持ち合わせ、岡崎産の石目とも似ている所から皆様にもてはやされます。価格的にも国産としては中間クラスでお求め安く、当店の売れっ子の1つです。
銘石画像
本体 吾妻石使用 八寸角DX型芝台 宇寿石使用 艶出し仕上げ
銘石画像
洋墓本体、巻き石、墓誌 総吾妻石使用(艶出し)
銘石画像
本体、墓誌  吾妻石使用 九寸角DX型間知 宇寿石使用 割肌仕上げ

磐梯石

特長 これも宮城産の銘石でして吾妻石の取れる丁場の近くで産出されます。石目的には、吾妻石よりやや目あいが粗く黒ぼせ(雲母)が多く見受けられますので磐梯石の方がぱっと目はくせがあるように見えますが、吾妻石より水を吸いにくく、又水晶体が多く硬質に長けた石であります。価格的には吾妻石とほぼ同額で目合いにこだわらない方にはGOOD!!です。
銘石画像
本体 磐梯石使用 八寸角DX型地福石 宇寿石使用 艶出し仕上げ
銘石画像
本体、墓誌 磐梯石使用 八寸角DX型     地福石 荒目石使用 艶出し仕上げ
銘石画像
本体 磐梯石使用 八寸角DX型スリン付巻き石、玉垣 磐梯石使用 艶出し仕上げ
銘石画像
本体、芝台 墓誌 磐梯石使用 八寸角DX型 水垂れ加工付

天山石、唐原石

特長 九州を代表する2つの銘石、佐賀の”天山石”と福岡の”唐原石”2つとも硬質に長けていてお勧めの一品です。他の国産の石目より少し荒いので少し戸惑う方もみえますが石目は、とても力強く他の石より目立ちます。天山石は緑系がありしかも力強い所より”男性的”な石として、又唐原石は淡い薄桃色系で”女性的”の感じがする優しい目愛として比較されます。 何れも硬質系御影石で水を吸いにくい石です。
銘石画像
本体、巻き石、墓誌、塔婆たて 全て唐原石使用
銘石画像
本体 天山石使用 八寸角DX型芝台、巻き石  艶出し仕上げ
銘石画像
本体 天山石使用 八寸角DX型芝台、巻き石  艶出し仕上げ
銘石画像
本体 唐原石使用 八寸角DX型巻き石 荒目石使用 艶出し仕上げ